20年ほど前のヨーロッパ旅行・・・(3) ルーブル美術館 たくさんの作品で一日二日でみられるものではありません。ほんのほんの一部だけですが。 モナ・リザは押され押されて写真はピンボケでした。 ナポレオンの戴冠式 ルーブル美術館の中で、2番目に大きな絵画 セーヌ河クルーズ 夜のエッフェル… 気持玉(115) コメント:4 2021年01月17日 写真 旅行 乗物 続きを読むread more
20年ほど前のヨーロッパ旅行・・・(2) 4日目 午前 バスにてホーヘンシュバンガウへ 着後、ノイシュバンシュタイン城見学(バイエルン王ルートヴィヒ2世によって 19世紀に建築された。) その後リヒテンシュタイン侯国.ファズ―ツ城を通る その後 スイス、アルプスのリゾート地、インターラーケンへ 着後、ホテルへ 夕食はミートフォンデュ。 (インターラーケン泊… 気持玉(72) コメント:0 2021年01月17日 写真 旅行 乗物 続きを読むread more
20年ほど前のヨーロッパ旅行・・・(1) ドイツロマンチック街道.スイスアルプス.パリ9日間 2000/8/12~8/20 前回のカナダ旅行以降にも、旅行写真は少しはあるのですが、アルバムの保管が悪かったためか、プリント写真用紙本体が色あせしている分が多くて、アルバムとしては見られるのですが、スキャン作成が無理な状態で、できませんでした。 今回分もプリント… 気持玉(77) コメント:0 2021年01月17日 写真 旅行 乗物 続きを読むread more
30年前のカナダ旅行 海外旅行は色々、行かせていただきましたが、私の中では、この旅行が、壮大な自然、綺麗な風景等すごく印象に残るひとつです。 1990/8「ナイアガラの滝とカナディアンロッキー8日」の旅行を 数少ないフイルム写真をスキャンし、昔を思い出しながら振り返ってみました。 1日目 空路 大阪→成田→デトロイト→バスでバッファロ… 気持玉(79) コメント:4 2021年01月10日 旅行 写真 乗物 続きを読むread more
48年前のハワイ旅行 コロナ禍の中、家に引き籠もっているこの頃ですが、これを機会に昔を振り返ってみました。1973年に行ったジャルパックの「スイートハワイ6日間ハネムーンコース」旅行です。 自分で言うのもいかがなものと思いますが48年前はまあまあ見られたスタイルだったと思います。「綾小路きみまろ」氏の言葉ではないですが「あ・れ・か・ら 40年いや48年… 気持玉(80) コメント:6 2021年01月01日 旅行 写真 情報 続きを読むread more
専ら家庭菜園 いつものことですがご無沙汰しています。 今年はとくに新型コロナウイルスにより、今までより、さらに出かけることが 少なく、日常生活の買い物程度で、旅行することもなく、自宅に引篭もりがちでいます。 一時、下火になった時、旅行予約しようと思ったときもあったのですが、 その時はGoToトラベルキャンペーンとやらで、行きたいところ… 気持玉(147) コメント:8 2020年11月17日 家庭菜園 写真 日常 続きを読むread more
ハス 新型コロナウイルス感染症対策のため、不要不急の外出は控えてくださいといわれて久しいですが、段階的緩和もあり、7/3、久しぶりにドライブで、ハスを見に行ってきました。 車で片道40分ぐらいの大阪府熊取町にある「長池オアシス公園」です。 全く存在すら知らなかったのですが数日前、新聞記事で知りました。 記事によると老築化した、ため池を熊取… 気持玉(135) コメント:8 2020年07月05日 ドライブ 花 写真 続きを読むread more
紫陽花 紫陽花も、いつもの様に咲いてきました。 変わり映えしたものではありませんが我が家に咲く紫陽花です。 よく似た花弁でも少しまた違っており興味深いものです。 気持玉(55) コメント:4 2020年06月09日 花 写真 続きを読むread more
いつものように No.2 季節が変わるにつれ、いつものように、いつもの花が、咲いてきました。 今、我が家に咲いている花です。 夏菊 アルストロメリア アマリリス シモツケ(下野) ガウラ(白蝶草) ヒぺリカム セルビアン・ベルフラワーです。 紫陽花も咲いているのですが、一部、色つきが遅れているものも ありますので、後日,投… 気持玉(27) コメント:2 2020年06月07日 花 写真 続きを読むread more
いつものように No.1 季節が変わるにつれ、いつものように、いつもの花が、咲いてきました。 ミニバラもバラも咲いてきました。 ミニバラは花の数が増えてきています。 昨年は6/5に開花した孔雀サボテンも今年は早く5/22に開花しました。 手入れもあまりしなかったせいか、葉っぱが増え、ひょろひょろと背が伸びすぎました。 ちょっと考えないといけませ… 気持玉(46) コメント:2 2020年05月23日 花 写真 続きを読むread more
母の日と花 5月10日、母の日ということで長男の妻から今年もプレゼントとしてお花を送っていただきました。 我が家では、お目にかかれないお花ばかりで妻も早速,生け眺めております。 我が家の,いつもの花も季節とともに生き生きと咲いてきました。一部ですが載せます。 今,我が家で咲いている花です。 … 気持玉(30) コメント:6 2020年05月09日 写真 花 行事 続きを読むread more
我が家の花 新型コロナウイルスの感染拡大に対する緊急事態宣言が出て不要不急の外出を控えるようとの通知が出る中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 最近、出掛けるのも億劫になっており、気分転換のためにも出かけたい気持ちもあるのですが、今のところ控えています。 我が家で季節とともに毎年咲いてくる、いつもの花をながめながら、少しは癒されているところで… 気持玉(38) コメント:6 2020年04月29日 花 写真 続きを読むread more
写真、動画の整理 ご無沙汰しています。 いつものことですが、 4か月ぶりの投稿となりました。 今年3月、満年齢で喜寿を迎えることができました。うれしく思っています。年齢とともに出かけるのも億劫になりがちで、機会も減ってきました。今、私は、エンディングノートの作成などを、ぼちぼち考えるようになり, 種々の整理を暇な時間ができた際に、少しずつ始めています。… 気持玉(21) コメント:4 2020年04月14日 写真 続きを読むread more
我が家の果実 柿は今まで米ぬかを肥料として与える程度で、何もしませんでしたが、今年初めて「摘果」をしたところ、やはり例年より数は少し少なくなりましたが、例年より大きな柿ができました。我が家だけではとても食べつくせませんので子供家族や、ご近所さんにももらっていただきました。 小みかんも古い木で、毎年よくなります。正月お供え用などにも重宝しています。 … 気持玉(53) コメント:8 2019年12月06日 家庭菜園 写真 続きを読むread more
投稿試行 先日の「ビグローブ.ウエブリブログ」のリニューアルメンテナンス後、システム上の不備事項が出ましたが事務局でかなり、修正されてきました。 ただ、年老いた私にとっては、やっと慣れたところなのに、記事、画像の編集搭載方法なども、かなり変更されたので、少し、てこずっています。 我が家で咲いている、ありふれた花などで一度、投稿してみます。 … 気持玉(18) コメント:6 2019年07月29日 写真 花 家庭菜園 続きを読むread more
ブログを見てくださっている皆さんへ Biglobe.ウエブリブログでは「2004年3月のサービスの開始以来、少しずつ機能強化を加えながらサービスのご提供を続けてまいりましたがシステムが老朽化しており、このままではサービスの維持が難しいため。」とのことで7/2に大規模メンテナンスが行われました。 ブログのデザインや操作方法等々が、大きく変わり、また今まであった種々の機能で… 気持玉(0) コメント:0 2019年07月05日 情報 続きを読むread more
孔雀サボテンと家庭菜園 先日の孔雀サボテンは最終的に6/5開花から6/20まで11輪咲かせました。 短いといえば短いですが、結構楽しませてくれた時間でありました。 この花は毎年咲くのかどうかもわかりませんが、ちょっと楽しみにしておきます。 2018/5ごろに自宅裏空き地の有効利用をと家庭菜園を始めたことを投稿しましたが 一年ちょっとですが、素人とは… 気持玉(18) コメント:4 2019年06月21日 写真 花 家庭菜園 続きを読むread more
孔雀サボテン「天女の舞」開花 2013/6/30購入してから6年目にして6/5はじめて開花しました。 一般的にはどんなものかわかりませんが購入時2~3年で開花するとの 話でしたが何故か6年かかったことになります。 育て方もはじめてで詳しくなく、一時、根腐れ状況になったことはありましたが もう今年、何の変化もなかったら廃棄処分にしょうかと、もうあきらめかけてい… 気持玉(24) コメント:6 2019年06月06日 写真 花 続きを読むread more
近江八幡市と彦根城へ 5/30近江八幡堀めぐりと彦根城へ行ってきました。 緑と水の自然に囲まれた景色はやはりいいものでした。 「八幡山ロープウエー」にも乗って琵琶湖も眺めてきました。 やはり「近江は「近江牛」でしょう」ということで昼食にいただきました。 彦根城は現在外壁一部修理中でしたが上まで登ってみました。 本当に危険なほど急な階段で驚き… 気持玉(11) コメント:2 2019年05月31日 風景 ドライブ 写真 続きを読むread more
長居植物園へ 令和元年5月22日、天候もよかったので大阪市東住吉区の長居公園の東南の一角にある大阪市立長居植物園へ行ってきました。 バラ園を中心に見てきましたがバラはやはり時期的には、ほんの少し見頃過ぎという状態でしたが、まだ綺麗で、あたりはバラの良い香りが漂っていました。 現在はポピーやスイレンは見頃でダリアは咲き始めというところでしょうか。 … 気持玉(17) コメント:2 2019年05月23日 風景 ドライブ 花 続きを読むread more
万博公園 太陽の塔へ 太陽の塔は1970年に開催された大阪万博が終了した後、ほぼすべてのパビリオンが撤去されるなか、1975年に永久保存が決まり、その後、内部は半世紀にわたって扉を閉ざしていましたが、2018年に再生を果たし。常設の展示施設に生まれ変わったとのことです。 私、1970年万博開催の際には2~3回行きましたが太陽の塔の中に入ったことがなかっ… 気持玉(48) コメント:3 2018年11月17日 風景 行事 写真 続きを読むread more
「あべのハルカス」へ 9月23日天候もよかったので大阪市阿倍野区の地上300m日本一の超高層ビル「あべのハルカス300」へ行ってきました。 近くの方面には何度もでかけていましたが、ハルカス300には2014年の全面開業以来も 行くこともなかったのですが今回、話のためにも行ってきました。 16階には「あべのハルカス美術館」や、地上約80m… 気持玉(45) 2018年09月24日 風景 写真 続きを読むread more